.. -*- coding: utf-8 -*- **************************************************** インストール **************************************************** - `iinfer` はクライアントとサーバーの両方の環境を構築する必要があります。 - もちろん1台のPCで両方の環境を構築することも可能です。 - :ref:`クライアント環境構築 ` - :ref:`サーバー環境構築する場合 ` - :ref:`サーバー(WSL2+Docker)環境構築する場合 ` - :ref:`サーバー(GPU)環境構築する場合 ` - なおサーバー環境の動作確認状況は下記のとおりです。 .. csv-table:: "","Ubuntu(Host)","Ubuntu(Docker)","Windows(Host)","Windows(WSL2+Docker)" "CPU","確認済","確認済","確認済","確認済" "GPU","<多分動く>","<多分動く>","確認済","確認済" .. _client_install: クライアント環境構築 ====================== - まず最初に `iinfer` をインストールします。 - `iinfer` はPython3.8以上で動作します。 - これがクライアントとして動作します。 1.`iinfer` のインストール -------------------------------- - Windowsの場合 .. code-block:: bat python3 -m venv .venv .venv\\Scripts\\activate pip install --upgrade pip pip install iinfer - Ubuntuの場合 .. code-block:: bash python3 -m venv .venv source .venv/bin/activate pip install --upgrade pip pip install iinfer eval "$(register-python-argcomplete iinfer)" .. _server_ubuntu_install: サーバー(Ubuntu)環境構築する場合 ==================================== - `iinfer` を使用して各種AIフレームワークをインストールしたDockerイメージを構築することが出来ます。 - 物体検知を実行するための手順を解説します。 1.Dockerイメージを構築 ----------------------------- - `iinfer -m install -c server